一式はでかい!あと山歩き

こんばんわ、貴方のリョウセイです。

前回の続きです。

早起きしてしまったので、なぜか山梨県にドライヴに逝った余でした。
せっかくなので八月にしか逝けない場所に逝ってきましたよ。
まあ、その手の人々にはタマらん場所です。


てな訳で河口湖にある自動車博物館の飛行館です。
ここは一年でも八月しか快感・・・開館していないんですねぇ。
このブログを始めた頃に来た事がありますので、今回で二回目です。

早速中に入ると目の前に零式艦上戦闘機21型がででんと置いてありますよ。
こいつのスゴイのは飛べる状態で復元されている事ですね。
あの坂井三郎さんが乗って戦っていたのがこいつです。
緒戦では無敵神話で有名。

こっちは52型で、エンジンカバーが外してあります。
52型は靖国神社にもあるので割と見る機会がありますが、
靖国ものここの人が復元した機体なんですねぇ。
次は紫電改をお願いしたいです。好きなんです343空。

今回逝った目玉。
二式陸攻ではないですよ(w
HPで一式陸攻を復元しているって知って見たくなったんだ。
だが、まだ途中だったよ。
でも全長がほぼ復元されていて、その大きさが実感出来たよ。
外板の薄さも復元(?)されていたのでワンショットライターも解ったじぇ!!
来年は主翼を復元して下さいね。

建物は格納庫一棟なので、数分で一回り出来る。
なので二周目は少し凝った写真にチャレンジ!
という事でローアングルで激写!!
「ほらほら、お前の下にぶら下がっている、でっかいモノを撮ってヤル!!」
「いやーやめてぇ!は、恥ずかしいッ!!」
主脚収容部の内側は、やっぱ青竹色(?)なんですね。

外に出ると86セイバーさんが展示してあります。
なんとブルイン塗装です。隣りにT33もアリマス。

回収されたエンジンもいっぱい並んでいます。
これは艦上爆撃機彗星の熱田エンジン。
たしかベンツの水冷エンジンのコピーだったよね。
手入れが大変だったそうです。

展示館全景。
なぜかお客さんはおっさんが多い(w
子連れは隣の自動車館に逝ってしますようだ。
おっさんばっかでしかもマニアが多いのか、館内は静寂の沈黙空間。
みんな黙ったまま細部を念入りに見ている。
おかげで余は馬鹿な事が出来ずにナギ様も出番なし。
仮に出したら痛いどころか、殺されていたかも。

飛行館を15分ぐらい見学した後、河口湖にある道の駅かつやまに逝ってみた。
ここでおみやげにおやきを買おうと思ったが撃っていなかった。
そろそろお昼なので二階のレストランで昼食。
なんか糸井重里さんだったかおすすめのなんとかカレーを食う。
暑いとなんかカレーが食いたくなる。だが旨い。
飯喰っていた時思ったが、河口湖ってエアコン付けないんだな。
別に暑い訳じゃないんだが、湿度が低いのか風があると気持ちいい。
でもキーマカレー辛いんで、余は汗体臭状態(w

二年前に飛行館に来た時は見なかった河口湖も見てきた。
そしたら昨日は祭りらしくあちこちで渋滞していたよ。
なので裏道街道まっしぐら。
こんな時カーナビは超便利だぜ。

河口湖を去り高速に乗る。
途中で談合坂SAに寄っておやきを購入。暑い。
その後は東京方面に戻るが、ここで前々から一度逝ってみたかったお城に寄る事にした。
そのお城は八王子城
やっぱ後北条氏ってか小田原北条氏というか戦国北条氏ファンなら一度は逝かねばならないだろう。
北条氏っていうと氏政が小田原城、氏照の八王子城、氏邦の鉢形城、氏規の韮山城ですよね。
兄弟仲良く領国経営ってのが、戦国時代の大名家でうまく逝っている珍しい家です。
この時代の大名家では、ほとんどの家で親子兄弟による家督争いがありますからね。
それに比べて氏康さんの子供達はみんな仲良しです。
ちなみに後ろの山の上に本丸があるのですが、余の足腰は弱り切っているので今回はパス。
でも今後も逝く事はないと思われ。

管理棟の近くに野外模型が展示してありました。
って原っぱに造ったばかりって感じです。
おまけに暑い。
立体模型を見た瞬間、多賀城でのみゆきさんを思い出した!
これはナギ様の出番が来たよ!!
ちなみに八王子城を説明するとナギ様後ろの左上の山の上が本丸です。
そしてもの模型があるのがナギ様とアクエリアスの間付近の山裾です。
今回は登山する事無く、ナギ様の後頭部付近を散策してきました。

管理棟から山道を行くと大手道の木の橋がある。
この橋を渡るとさらに奥に堅堀に掛かる橋があります。奥に小さく映っていますよ。
画像の左が大手門があった場所らしい。
本来の大手道は歩いてきた河の反対側らしいぞ。
この辺は川沿いで比較的平坦なんで歩くの楽で助かったよ。暑いけど。
城跡を歩いているのだが、なんか山歩きしている気分です。

古道を少し登ると、八王子城で有名な曳橋がありました。
立派な橋です。思わず真ん中を渡りたくなります。
対岸に見える石垣も立派ですよ。
その左側に御主殿があります。

「なんじゃ、このオー猛烈ぅーな日差しは?!」
強烈な日光のおかげでナギ様のお顔がスゴイ事になってしまいました。
なお八王子城では余の他に人がいなかったので、ヤリタイ放題です。

曳橋の真ん中を渡って石段をガラスの膝で登ると御主殿です。
模擬冠木門があります。
なんか写真で見たのよりも真新しいです。立て直したのでしょうね。
この辺りは石垣の虎口といい門といい、お城の雰囲気が楽しめていいですねぇ。

御主殿の敷地は草っぱらです。
当時はここに氏照さんのお屋敷があったのでしょう。
やっぱ普段から生活する場所が山の上だと不便なので、生活の場は山裾がメインだった様です。
この辺は織田信長岐阜城と同じですね。
しかし新府城もそうだがこの時期のお城訪問はマムシ注意報がいっぱいです。
怖くて石垣に近づけない!
それにしてもこの広々とした空間がいいんだなぁ!!

御主殿の下に滝があります。
思いっきり「御主殿の滝」という名称です。
八王子城は秀吉の小田原征伐の際に前田利家上杉景勝に攻められて落城しています。
その時城内の婦女子はここで身投げしているとの事。
八王子城が有数の心霊スポットになっている所以です。
この日は雨が少ない為に滝はちょろちょろでした。途中の河は干上がっていましたよ。

駐車場に立っていた幟。
この可愛い武将こそ八王子城のマスコット「うじてるくん」だそうだ!!
駄菓子菓子、余的氏照さんのイメージはこんなんじゃない!
氏照は豪快なキャラな筈だ!悪く言うと張飛タイプか?
脳内ボイスは檜山だな。

ちなみに城主の氏照さんは小田原征伐の時は小田原城に滞在していました。
小田原城開城した際に降伏の条件として兄の氏政と一緒に「切腹よぉ!!」させられました。
なので小田原駅前にお墓があります。
ですが八王子城にもお墓が造られた様です。
駐車場から麓方向に10分ほど歩いて、更に山へ10分行くとあります。暑いです。
ちと石段を登るので暑いし疲れます。
でもがんばってお参りしてきました。
山ん中に氏照さんと家臣達のお墓があります。
合掌。

お墓に逝く途中の民家に八王子城址歴史資料館があります。
余は入らなかったのですが、後で良く見るサイトで確認するといろいろと楽しそうです。
見ればよかったかと後悔しています。

八王子城を見た後は、都内に移動(w
おお、本田はおにぎり号でアキバに来るのは一年ぶりだぁ!!
あの事件があった交差点はけっこう混みました。
この後はUDXの地下駐車場に本田はおにぎり号を停めてアキバ散策だ!

最初にとらのあなに逝ってからラジ館に移動。
でもラジ館じゃなにも買わなかったよ。
アゾンが棚卸し後なので新作あるかと思ったんだがな。
これでまた平日アキバヤローを実現したぜ。

この日は早朝から出掛けて暑い中をあちこち見て廻って歩き疲れたよ。
なので今日も脚が痛い。
なので今日はドルドルして過ごしたぜ。
ネタも増えたのでお盆はドールネタで過ごそうと思う。
「休出なければなッ!!」

では今宵もこれまでにいたしとうございまする。
股ドール!カルメーラ!!