奥羽南朝戦記弐 まだまだ続くよ天地人とかん○ぎ!! 

こんばんわ、貴方のリョウセイです。

山形二日目です。
今回はちょっと長いレポです。

一年ぶりの車中泊は疲れたよ。
もっと広い車が欲しくなった余であった。


早朝、東北中央自動車道を南下する。
走っているのは余だけだ。
暫くすると前方1時方向に小山が見えてきた。
あれが目的のお城だ。

今更、天地人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここは石田三成関ヶ原で戦っている頃、直江兼継が攻めていた長谷堂城だ。
結局兼継は攻め落とせずに撤退したので、「あの直江兼継が攻め落とせなかった城」として有名になった。
大河ドラマ効果はすごいよ。おかげできれいな駐車場とトイレとパンフレットが出来ていた。
では、さっそくみゆきさんと一緒に登城だぜ!

大河では長谷堂城攻めのシーンは数秒しかなかったが、城跡もきれいに整備されていました。
これは八幡崎口から主郭方向に昇る道。
これならまむしも怖くないかも?
なお、画面中央から少し左の開けた斜面ですが、ここが兼継さんが本陣を構えた場所です。
この後逝きますので、乞うご期待。
急いで待て。

本曲輪の裾に囲む様にある東の曲輪の一つ。
ここにだけ柵が復元されていました。
こういう柵は中世の山城っぽくてイイですねぇ。
まむしも恐れず近づいてみましたよ。

虎口を昇って本曲輪に登城。
標高は230メートルですが、息切れました。ハァハァ!!
陣幕っぽい板があって戦国時代の雰囲気を演出しています。
長谷堂城はお城のブログとかを見て、前から来てみたいと思っていました。
そしたら去年の天地人でしょ。
長谷堂城合戦を映像で見られると思って期待しましたよ。
ですが流石は天地人です、合戦シーンは超スクネー!
おかげで兼継とマブダチの前田慶次も出番無し!
やりやがったなNHKと思いました。

本曲輪から山形方面を見る。
真ん中の道路の進行方向に山形城があります。
まだ7時なので、ちょっと霞んでいて見えないですが。

ここで、高良みゆきさんと一緒にサンドウィッチで朝食です。
城跡で喰う飯は旨いっす!

飯喰ったので本曲輪でみゆきさんと桜を撮影。
朝早い為か平日の為か、長谷堂城跡に居るのは余とみゆきさんだけだ!
なので撮影し放題だぜ!!
みゆきさんも当然きれいだが、桜もキレイです。
両方ピンクでイイよね。

本曲輪南側にこれまたきれいなしだれ桜が咲き誇っていましたよ。
ここは山形でも内陸部なので、まだまだ桜が見頃です。
うん、これは本当にキレイでしたよ。

名前の由来になった長谷堂観音。
この社がなかなか風情があってよい。
ですが貼ってあるのがもしもピンクチラシだったら幻滅だよね。あるわけないが。

公園化に伴って、西側斜面に遊歩道が出来ています。
おかげで城跡をぐるりと一周する事が出来ます。
なので一通りの見所を見物する事が可能です。
これも天地人効果ですね。
しかしこの斜面は急です。
これを攻め上がるのは大変でしょうね。

ほぼ一周して一番広い帯曲輪に来るわ。
こう見るとここからでも本曲輪は高い場所にあるのが解ります。
攻め上がるのは疲れそうです。
でも、まあここまで敵に来られたら、チョーやばいですけどね。

一時間ぐらい見物して帰り道、途中に阿弥陀堂があります。
ここのしだれ桜もきれいに咲いていますよ。
桜と古いお堂って絵に成増ね。けっこう好きです。

雪隠!
実際に使ってイイのか悩みました。
左の戸は、誰か居たら怖いので開けませんでした。
これがエロゲーだと美少女が入っているんでしょうね・・・・んな訳ないって!!

阿弥陀堂のしだれ桜とみゆきさん。
今日はみゆきさんが大活躍です(w

長谷堂城の駐車場で貰ったやまがたし西部マップに石割桜があったので行ってみた。
長谷堂城から南東に2キロぐらいの山の上だ!
詳しい地図がないので迷ったが、地元のおっちゃんに教えて貰ったので、一人で行けた!!
だが、桜は散っていたよ。
石ってか岩を割って生えているのがよく解る。
スケール的には盛岡の石割桜には負けるかな。知名度は圧倒的にだけどね。

石割桜に行く途中にあった獅子石。
伝説となっているが、どんな伝説があるのだろうか?
これはマップには載っていないです。

さて、お待ちかねの直江兼継本陣の跡。
山の斜面の原っぱである。
ここも陣幕を演出して気分を盛り上げてくれるぜ。

「ごらんみゆきさん。あれが直江兼継でも攻め落とせなかった長谷堂城だよ」
「あらまあ、そうなんですか。ごめんなさい、私そういう事に疎くって・・・・」
本陣から長谷堂城を見ながらみゆきさんと脳内会話してきたよ。
ここからは城跡の全景がよく見えたよ。
なかなかこうもきれいに全景を見られるお城は少ないからなぁ。
でも2万の兵力でこんな山城一つに手間喰った兼継さんって、お茶目ですね?!

近くに足湯があるっていうから西公園に行ったのだが、足湯に湯がネーよ!!
看板見たら使用時間が9時からになっているっ?!
まだ一時間もあるじゃねーか。
流石に暇潰すのももったいないので、次の目的地に移動したよ。

で、上山に行ったら温泉街があって足湯があったよ。
なので水虫足を浸してきたぜ。
「リョウセイさん。水虫というのは白癬菌という細菌が原因でして・・・」
「ああ、みゆきさん!水虫の説明なんでヤメテーッ!!」

月岡城こと上山城です。
これは本来の本丸から見た模擬天守と土塁。
本丸跡には神社があります。
ところで上山城にも足湯があった!
足湯がある城跡は、もしかしてここだけか?!
情報求む!

二の丸は公園で、みごとなしだれ桜がありました。
太陽もいい感じで出てきたので色鮮やかです。
なお模擬天守は見栄えがいい様に二の丸にあるんですよ。

今年初めて天守閣に昇ってきた。
「ほらほらみゆきさん、とっても高いでしょ〜」
「なんとかと煙は高いところがお好きなそうですよ。リョウセイさんは高い所が好きなのですね」

本丸の西側には小学校があって、その隅っこに水堀が残っている。
水堀にはわずかに石垣も残っている。
だが小学校の周囲でカメラ持ってうろうろしていると、このご時世とてもデンジャラス!!
しかも今回はみゆきさんも一緒!!
これがもしもアキバだったら許されそうだが、地方じゃそうはいかんだろ?

今度は山形市内に行き霞城公園に来ました。
霞城公園こと山形城は延文元年に羽州探題斯波兼頼が築城したお城らしい。
つまり我らが北畠顕信に対抗する為に足利尊氏が送り込んできた北朝の拠点なのだ。
ガッデーム!!

霞城には二の丸に東大手門が平成3年に復元されている。
中が公開されていたので見学してきた。
ガイドのおっちゃんも暇なのか、少しお話してきたよ。

東大手門正面。立派である。
門の手前には水堀と線路がある。
これなら電車からでも見えるので観光アピール出来ると考えられてこの場所の門が復元されたらしい。

リョウセイ、羞恥プレイに挑戦未来ビジネス!!
芸能人の麻薬汚染が広がっているが、これも似たような行為だろう。
流石に快感を得るまでには至っていないが・・・・・時間の問題か?

東大手門を入ると、山形の英雄最上義光銅像があったよ。
余が最上義光を知ったのは大河ドラマのだってだってだて伊達政宗を見てからだ。
政宗の伯父さんだったんだね。

霞城公園二の丸南東にある山形市郷土館。
明治11年に県立病院済生館として建築された洋館だ。
これまた洒落たスバラシイ木像建築だよ。

一階部分は円形の回廊になっている凝った構造だ。
ベージュっぽい板張りの壁を見ると、余の中学校舎を思い出させるぜ。
ほんと、地方には古い洋館がいっぱい残っていていいなぁ。

回廊の中には庭園がある。
まったくスバラC−!!
ここで娘達を撮影出来たら、どんなに幸せな事だろうか!!
だが、残念な事に画面左下に掃除のおっちゃんがいるんだなぁ!!

塔に昇る螺旋階段。つまりドリル階段である。
ここでローアングルからみゆきさんを攻める!
「きゃ!どこから撮っているんですかぁ?!」
でも階段にピントが合っちゃってるよ。

本丸は陸軍の駐屯地になった時に堀が埋められてしまったそうだが、復元工事がされていました。
現在では南東部分の一文字門石垣と大手橋が復元されています。
やっぱり石垣と堀があると江戸時代のお城って気分になりますね。
ちょっと小田原城に似ているかな?

掘り起こされた本丸のお堀。
昔は水堀だったようだが、空堀状態です。
でも空堀も悪くないと思う。
「そう思うよね、みゆきさん」

山形城には明治29年に歩兵第32連隊が置かれたそうです。
東大手門裏に記念碑がありました。
第32連隊は終戦時、沖縄で最後まで戦っていたそうです。

山形市を去って天童市に移動。
来たのは聖地「北畠神社」ですよ!!
なんと祀られているのは鎮守府将軍北畠顕信卿です。

北畠神社の鳥居。
神社は小さな地方の神社です。
北畠神社は全国に三カ所ありまして、ここと三重県青森県にしかないそうです。
三重は行った事ありませんし、青森のもあると知っていれば去年行けたのに残念です。

敷地内には阿谷古戦場跡の石碑もあります。
阿谷合戦の事は詳しくは解らないのですが、
当荒谷(阿谷)は、正平六年十一月南朝の忠臣北畠顕信卿が
北朝の賊将陸奥探題吉良貞家・貞経父子と会戦し、敗走せしめた処となっていました。
一説で顕信くんは東北で逃げ回っていた事になっていますが、しっかり合戦で勝っていたりもするんですねぇ。
資料が少ないのですが南朝も東北でかなりがんばって闘い続けていたのですよ。
所で北畠神社で御守を購入しようとしたら、社務所に誰も居なかったので電話したら、奥さんが来て下さいました。
おかげで御守を購入出来ました。
その後、神主さんんも来られまして北畠一族の事や大河ドラマ太平記についていろいろとお話を聞かせていただきました。
とっても楽しかったので、ここで感謝の言葉を述べさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お次は市東部にある萬松寺。
ここの山門は霞城の南門だった門です。
って、偶然知ったんだったんですけどね。
萬松寺は白鳳時代藤原鎌足の曾孫藤原豊充卿の娘、阿古耶姫が開山したお寺だそうだ。
鎌足さんの曾孫って事は藤原不比等様の孫って事ですね。
で、孫って事は豊の字が名前にあるので長男の武智麻呂さんの子供かしら?!

これも偶然だが、こんな羽州で父君の名前を見る事が出来ましたよ。
父君は幼年の頃に陸奥太守として奥州にいらしておられたから、縁があるんでしょうね。

これが阿古耶姫のお墓です。
阿古耶姫はこの地で若者とフォーリンラブするのですが、相手は老松の精でした。
松は翌日切られてしまい嘆き悲しんだ阿古耶姫は松の跡近くに草庵を結んで生涯を終えたそうです。
その草庵の跡が萬松寺なのです。

萬松寺を見た後は、高速に乗って東に移動。
で、来たのは独眼龍政宗で有名な仙台城本丸公園。
そしてこれが公園にある有名なヤツ(w
正確には明治35年に建立された昭忠碑。
所謂戦前の遺物なのですが、よく取り壊させずに残っているものです。

そんでもってこれが仙台城本丸公園。
ちゃんと伊達政宗銅像も映っていますよ。
仙台城は石垣と僅かな堀があるだけで、どこかの観光客が「これだけなのっ?!」って怒り出す程ですが、
本丸の石垣とかはかなり立派です。
本丸には裏側にも立派な石垣があるのですが、車道なので駐車スペースがないので撮影出来ません。
なので余的にはあまり見所がないと判断してしまうお城です。
ごめんね政宗様。

本丸には牛タン屋とかカマボコ屋とかのおみやげ屋がたくさんあります。
その一軒で「ずんだシェイク」なるものを購入。
さっそくみゆきさんと味わって来ました。
「ユア・ジュース・イズ・スウィート!!」
微かに豆の味がする、すんげー甘いシェイクでした。

大手門跡裏にひっそりと残っている松川大将之碑。
これはレリーフが埋め込まれていたらしいのですが、
ガイドブック「仙台の戦争遺跡」にも詳細は載っていませんでした。
どっかのサイトで見たけどこれの近くにもっとでかい碑かなんかがあったそうですが、壊されてしまったそうです。

大手門跡の脇に復元された大手門隅櫓。
どうせなら大手門も復元してもらいたいですね。
なんでも大学が邪魔で場所がないそうです。
大学が引っ越す話もあるそうで、もう少ししたら大手門が復元されるかもしれませんね。
そしたら「これだけなのっ?!」って怒られずに済むかも?

さてみなさん。余は仙台に来ましたよ。
仙台に来たという事がどういう意味か、オタクなみなさんにはもうお解りでしょうね。
なにせ余は期待に沿える人ですから。
という訳で仙台駅西口に来ました(w



どこかで見覚えのある場所でしょ?
ナニを隠そうここはあの超有名アニメ「かんなぎ」の第四話で出てきた場所なのです。
つまりは聖地なのですよ・・・・って今更ですかねぇ?
せっかくの仙台市内なので、何カ所か聖地巡礼して来ちゃいました!!

同じく駅前の反対側。
ここを背景に仁くんが映っていましたね。
駅前で写真撮っていると「かんなぎ聖地巡礼ヤロー」かと注目されるかと思いヒヤヒヤものでしたが、
ブームが去ったおかげでずっと一人だった。よかった。

買い物に逝くアーケード入り口。
まるで京都の寺町通りみたいな商店街が続いています。
なお作中ではカニトップがエビロックになっていましたね。

この日の晩飯はクリスロード近くにある「たんや利久」で牛タン定食を食いながら生ビールですよ!!
やはり本場で喰う牛タンは柔らかくてウマー!!
カウンター席だったので、目の前で牛タンを焼いているのを見たのですが、
切る前の牛タンは確かに牛の舌ですッ!!
あのだらだらよだれを垂らしている牛さんのべろべろなんですねぇ〜。
でも旨いからイイかぁ!!

クリスロードの西にボークス仙台ショールームがありました・・・・って、もうすぐ移転ですが!!
この日は閉店セールの二日前だったので、店内は準備で大わらわでした。
おまけに店の奥にあるすみかはなぜか入れない状態だったので、なにも買えませんでした。
せっかく行ったのにぃ!!

ハピナ名掛丁の西側出入り口。
かんなぎ四話で、この辺りでナギ様がガガーンポーズをしています。
ケンタッキーが目印。
最初ハピナに入った時は看板が反対向きだったので気が付かず
マーブルロードおおまちの西側まで行ってしまった余でした。

で、今宵の宿、東急イン仙台西口広瀬通
実は一年ぶりに車中泊したら、なんか疲れたのでホテル当日予約した軟弱物です。

ですが、おかげで風呂も入れたし広い別途で熟睡出来ました。
ネットも出来たので、持っていったPCでブログ更新もしちゃいました。
これからはもう車中泊は限界か?
東横インは京都や奈良にもあるので、これからは利用しようかな。


そんな訳で二日目はいろんな意味で聖地巡礼しました。
では次回で奥羽南朝戦記は三日目です。
仙台まで来たので次回はどこに行くのか、賢いオタクのみなさんには予測出来るでしょうね?
では、今宵はこれまで。
股ドール!!